こんにちは!リアルタイムはエチオピアの首都アディスアベバです、庄ちゃんです。やっとネットが使えるー!
※コメント返信遅くなって本当にすみませんでした!!
【#173 2015.11.5. イギリス*ロンドン】
《レート*1£≒185円》
25歳の誕生日の翌日!(病院で誕生日迎えましたw)ずーーーーっと楽しみにしてた場所へ行きます♥

電車とバスを乗り継いでまたバスに。
バスで向かうのはハリー・ポッタースタジオ!!
専用のバスで向かいます♥楽しみ楽しみ!
このバスはオイスターカード使えないから注意ね!往復2ポンド。

チケットはネットで購入したよ!1人33ポンド。6000円…!

ダーズリー家のハリーの部屋。せまっ!
実際に撮影で使われたものだそうです。

ちょっとしたシアターを見た後、扉の向こうはホグワーツの大広間!
各寮の制服が飾られてます。

炎のゴブレットで、ロンがダンスパーティーで着てたダサいドレス。笑
みんなロン不細工っていうけど、わたし割と好き(♡´艸`)笑

ロンのパパやマルフォイのかつら!小物から大道具、衣装やヘアメイクに至るまですべてが細かすぎる…!

ハリーロンハーマイオニーの衣装♥
ちなみに海外ではハーマイオニーじゃなくて、ハマイオニーってのばさずに発音するみたい。

水の中であけないといけないやつ(説明雑w)
炎のゴブレットで登場してましたね!
第1巻の賢者の石が発売されたのはわたしが小学三年生のとき。
それまであんなに分厚い小説なんて読んだことなかったのに、もう夢中になってわくわくしながら何度も読んでたな。
毎晩お布団の中で読んで寝るのが大好きでした(*^ω^*)
映画が公開されたときは小学生5年のとき。
ポスターもらって帰った記憶wあーなつかしい!
でも5巻あたりでハリーの感情の起伏の激しさについていけず(笑)途中で読むのやめちゃったんです。
友達に「もったいない!」っていわれて、去年やっと読破したよ^^

各キャラごと杖が違うから一つ一つ見るの楽しいです。
ヴォルデモートの杖が真っ白でかっこいい!

校長室。ダンブルドアいるね!
左奥の棚には組分け帽!
ハッフルパフかやっぱりグリフィンドールがいいなぁ←ミーハーw

クィディッチのシーン、こんな機械で撮影してるんですね(^o^)

ハグリッドのおうち。
このわちゃわちゃ感!世界観がたまりません。
どのセットも本当に凝ってる。

こっちはウィーズリー家。
手前のキッチンの包丁が勝手に動いてたよ(-^艸^-)
わたしも魔法で家事済ませたいー!笑

動物たちもハリポタには欠かせませんよね♥
ずーっと1匹が演じてるのかと思ってたけど、何匹もいたんですね!
ヘドウィグはメス♀のフクロウなんですが、映画で演じてるのはオス♂なんだって。
映画のグッズでヘドウィグのチャームがついたブックマーク持ってたんだけどいつのまにか無くしてた(;o;)すごいお気に入りだったのに。
ヘドウィグかわいいよねぇ。

クルックシャンクスかわゆい(*´口`*)
でも本当見分けつかないよ!
ハリポタマニアにもなるとやはり違いもわかるのでしょうか(・o・)
全部映画見返したい!笑

ダイアゴン横丁!一番奥に見えるのがウィーズリー・ウィザード・ウィーズ。

ドビー♥特殊メイクの展示もたくさん!見ごたえ十分です。じーっくり見てまわったら結構時間かかります・

模型と人物を合成して撮影してる様子が映像で流れてました(*’ω’*)すごい!
この素晴らしすぎるセットから全世界を夢中にさせた映画が生まれたとおもうと感慨深いですね。

小物とかグッズは微妙だったんだけど、お菓子の種類はたくさんあって楽しかったよ♪

USJでもおなじみの百味ビーンズから、カエルチョコも!
カエルチョコ1600円ですよ…買えるかー!!(カエルだけに)笑

これは可愛い♡スリザリンのカチューシャ。これ買えばよかったなぁ。

スタジオまで行く時間がない人はキングスクロス駅へ行ってみましょう♪
ハリポタグッズショップがあるよ!

ショップのお隣では9と4分の3番線で無料で記念撮影ができます\(^o^)/
好きな寮のマフラー巻いてもらえます!ひらひらーってスタッフさんがなびかせてくれますw
ハリポタファンにはおすすめのスポットですよー♪
ではまた!
Have a nice day!!

コメント