こんにちは!そもそも国境接してないけど国境越えって表現でよいのでしょうか、ボキャブラリーのなさよ…庄ちゃんです。
【#63 2015.7.19. トルクメニスタン*トルクメンバシ⇒アゼルバイジャン*バクー】
《レート*1マナト≒約35円》
はい、前回はお船に乗るところまででしたね!

乗船したのは夜中1時。
もうとっくに電池切れしてます!!早く寝かせて…( ;∀;)zzz
船に乗り込んでからおじさんに90ドル支払って、パスポートも預けます。

最初この部屋って言われたけど…

こっちの広い、シャワー・トイレ付に変えてもらいました。90ドルも払ってるからね!

でもトイレ壊れてるって。もう20ドル払ったらバスタブ付きって言ってました。
もうね、眠たいのなんのって。
ひとまずおやすみなさい。
おはようございます。もちろんたいしさんはまだ夢の中です!!本当よく寝るおじいちゃんお兄さまです。

一人で船の中ちょっと歩いてみます。

全然人いません。お客さん4組ぐらいしか乗ってないもん。

そもそもこれね、フェリーじゃなくて貨物船らしいの。笑

荷物運ぶついでに乗せてくれてるんですね、はい、ありがとうございます!!

これカスピ海です。晴れてくれたら最高なのにどんより。晴れ女としたことが…!!

あ、カスピ海ってね、海じゃなくて湖だよ。
世界最大の湖!!
カスピ海には海底油田があったりキャビア(チョウザメ)が獲れて漁業も盛ん。
となると「海」か「湖」かで領海やら資源やら外国船の通過やらいろいろ変わってくるそうでカスピ海に接してる国でそれぞれ海って主張したり湖って主張したりまぁ争ってるらしいです。
ケンカはお辞め、ケンカはー!

そんな海なんだか湖なんだかよくわからないところで、買ってたインスタントラーメンでごはんです(^v^)
旅に出てからもう一生分のインスタントラーメンとファーストフード食べてると思う。
普段は年に数回食べるか食べないかなのにね。

またうろうろしてたら応接間みたいなお部屋見つけました。おばさん誰なんでしょうか。

食堂も嗅ぎ付け見つけました♡
船員さん用かなぁと思いきや、おばちゃん食べさせてくれるってー\(^o^)/食べる食べるー!!

ケチャップはなんとなく読めますね!マヨネーズ…?読めません。
旅しててロシア圏って思ってたよりも広くてびっくりしたんです。
中央アジアにコーカサス、東欧、バルト三国…ロシア語しゃべれたらいいなあ。

野菜スープ。

きゅうりのサラダ。きゅうりは英語できゅーかんばー!え、ロシア語?知りません(^u^)

サラダに玉ねぎ入ってたからおじいちゃん神様こんな顔。
玉ねぎの食べられない人生って大変です。

チキンとサフランライス。
思ってたより美味しかったです。だってラーメンと果物しか食べてなかったもん。
これで2ドルです。
本当はアゼルバイジャンマナトでって言われたけど持ってないよ( ;∀;)
はい、バクー到着!寝て食べて寝て食べて…ってしてたら着いちゃった!

19時半に着港です。約17時間!!
BAKIって書いてバクーです。
グラップラーやん(´・ω・`)

BAKI!!

20時にパスポートと領収書返してもらって、入国審査あっさり完了!!
7ヶ国目、アゼルバイジャン突入です!
アゼルバイジャン編はまた今度ね。
ではまた!
Have a nice day!!
情報まとめましょうね。
おそらく、バクー⇔トルクメンバシの往復なので乗船時間は日によってまちまちかと、参考程度に。
《トルクメンバシ⇒バクー★フェリーInformation》
●トルクメンバシフェリー乗り場●

トルクメンバシ鉄道駅から東に位置してます。
遠いのでタクシーかヒッチハイクがベター。歩けないことはないけどバックパック背負っての徒歩は大変だと思う。
実は駅からもっと近いところ(西側)にもう一つフェリー乗り場あるけど、そっちじゃないから気を付けて!

このピンク色の建物です。

待合室はこんなかんじです。

2階にはレストラン。9時~18時。利用してないのでどんなメニューがあるかは不明です。
ちなみにフェリー乗り場周辺には食料買えるところが全くないので、鉄道駅のキヨスクまたはバザールで事前に買っておきましょう!!
たいしさん曰く、トイレはニーハオだそうです( ;∀;)
□乗船~下船までの流れ24!□
12時:チケット窓口らしきところでウェイティングリストらしき紙に名前記入(たぶんこれ意味ないです笑)
16時:別の窓口でパスポート提示してチケットらしき紙をもらいます。(支払いとかはないよ!)

23時:待合室で職員さんが税関申告書の用紙を配ってまわってくれるので、記入。
24時:荷物検査&出国審査⇒その後、船に乗り込んでおじさんにパスポート預けて90ドル支払います。部屋や人数によって値段違うかもしれません。
翌19時半:バクー着港
20時:パスポート受け取って入国審査
●フェリー船内●
部屋内にトイレ・シャワーあり。ちゃんとホットシャワーでました!

でもトイレ壊れてて部屋外にある別トイレ利用してました。

シャワー・トイレがない部屋もあります。バスタブ付きの部屋も。
おばちゃんと交渉してね。
コンセントあります。
WIFIはもちろんなし。
ダニとかにさされたりはなかったけど、割とシーツとか毛布とか古臭いかんじでした。

全体的に古臭いよね!だって貨物船だもの。

一応食堂あります。
私たちは1人2ドルで食べたけど、値段決まってるのかよくわかりません。笑
アゼルバイジャンマナトで支払うほうがベター。トルクメニスタンマナトは不可だそうです。
よい船旅を!!

コメント
SECRET: 0
PASS: 5585d37cc32c56c471704fe6bbccd8f3
船内食堂が意外に安い!!
そして案外快適な船旅っぽいですねー
うまく行けば来月の今頃に乗船!楽しみー♪
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
お久しぶりです!笑
船旅楽しそう!
したいけどどうやら私船酔いやすいと2◯年生きてきて最近気がつきましたw
カスピ海といえばヨーグルトしか思い浮かびません←
晴れ時々アイスクリームも楽しみにしてますよ♡笑
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
もともとお客さん用のメニューがあるわけじゃないようで、おばちゃんが特別に用意してくれたみたいでこの値段でした^^
はい!乗ってしまえばもうシャワー浴びて寝て食べて案外あっという間についちゃいます!
楽しんでくださいねー!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
お久しぶりですー(*’ω’*)
このフェリーかなり揺れてました( ;∀;)
酔わずに済んでよかったですー。
ですよね!!カスピ海といえばヨーグルト!!
あ!ツイッター見てくれてるんですねー!!更新遅れてしまってすみませんでした(>_<)
次はウズベキスタン編も書くのでお楽しみに!!