こんにちは!今日からましゃ主演の月9スタートですね♡♡♡帰国したら真っ先に見たいと思います!!!!!あぁリアルタイムで見たい…庄ちゃんです。
ナミビアの紹介がまだでしたね♪
 
 今の国旗は1990年の独立時に制定された旗だそう。わたしと同い年♪
【国名】ナミビア共和国 Republic of Namibia
【首都】ウィントフック Windhoek
【面積】約82万㎢(日本の約2.2倍)
【人口】約220万人
【通貨】ナミビアドル 1ナミビアドル≒7円(2016年2月時点)
 
 南アフリカランド(上)も使用できます。
【言語】英語、アメリカーンス、ドイツ語(※ナミビアは昔ドイツの植民地だったので地名もドイツ語から由来してるところが多かったです)
【宗教】キリスト教90%、その他伝統宗教
【時差】日本時間⁻8時間(冬時間)⁻7時間(夏時間)
 ナミビアは南半球なのでわたしたちが行った2月は夏時間!
【ビザ】不要
ナミビアのウィントフックの宿もきれいな使い勝手のいいキッチン付きでした♪
 
というわけでナミビアでも自炊の日々!!
夜は危ないから絶対出歩きたくないしね☆
 初日にお世話になった警察官のおばちゃんも「絶対に夜は外出ちゃだめよ!!」ってかなり念押しされましたからね(´゚д゚`)
 ウィントフックって街並みがもう完全にヨーロッパですごく整っててきれいだし、観光で来てるんじゃなくて居住してる白人も結構多いから昼間歩いててもなんだか今までの国より危険なかんじがしなかった。
 ザンビアボツワナで平和ボケしちゃったのもあると思う(慣れって怖い)
 でも地元の人が言うんだから間違いなく危ないんだろうな(´・ω・`)

 宿から見える夕焼け。ボツワナに続いて、ナミビアの空もすっごくきれい。

 昼間だってこんなに気持ちいい天気なんだよ。
 こんな空みたら犯罪犯す気にもなれなそうだけど…。
 たまたま運がよかっただけかもしれないけど、昼間は中心部は街歩きする分には大丈夫な雰囲気でした。

 夜は宿でじっとするとして、お昼間は買い出し買い出し♪
 中心部には巨大スーパーがたくさんあります(^v^)
 このスーパーはFood Lover’s Marketという何かいいかんじの名前のスーパー。笑
 特大カット野菜!!!!

 ザンビアボツワナに引き続きナミビアもクリームドーナツもあります^^
すごい色(´゚д゚`)
特大うなぎパイ!!!!!いやぁ誘惑多しですな。

 ナミビア沿岸部では牡蠣が獲れるそう♪スーパーでも売られてました!
 どこのスーパーか忘れちゃった。Pick n Payかな?あぁカキ食べたい!(誘惑に負けて南アで食べますw)

 写真じゃ伝わらないけど私のでかい顔よりもでかいホットドック!!!!!いやこれ本当でかい。
 みんな意外と買ってて人気商品ですw
そしてゲームミート(野生動物のお肉)が食べられることでも有名なんです!
このお肉はスプリングボックっていう鹿っぽいけどウシ科の動物。
 スーパーで買えてしまうんですね…!

 もちろんゲームミートが食べられるお店もあります♪
 有名なのは「Joe’s Beerhouse」ってとこなんだけど、郊外でちょっと遠いのでインフォメーションで中心部にあるお店を教えてもらいました。
 インディペンデンスアベニューにあるこの建物の右横にあります。

 ここではオリックスのステーキが食べられるみたい。でも値段高すぎて諦めました( ;∀;)笑
 たしか1400円前後だったと思う。
 ゲームミートは南アフリカ編で乞うご期待☆
これといって観光するもののないウィントフックですがツーリストインフォメーション近くには隕石がたくさんあります!!!!

 な、なんか作り物っぽい…これ4億5千万年前にナミビアに落下したといわれてる本物の隕石だそうですよー!
 4億5千万年前っていつだ…(4億5千年前だよ)

 ボツワナ同様ナミビアにもこの変な帽子の民族がいるよ!
 あとナミビアで有名なのはヒンバ族ですね。写真撮らなかったけどヒルトン前のマーケットで会えます☆なかなかのビジネスヒンバです。
 ちなみにわたしはマーケット近くのスーパーで見かけたよ。笑

 お土産屋さんもインディペンデンス通りにあります。キリンさんTシャツ…!!かわいい!!

 ミーアキャット。会いたかったなミーアキャット。
 隣にめっちゃでかいのいるねw

 ポストカードやメッセージカードも充実してました。このミニメッセージカード可愛すぎて買っちゃいました♡
 もうすぐでひとみちゃんとしょうさんとの旅終わるからお別れの時に手紙渡そうと思って(^v^)←なんて重い女。
話をご飯に戻しましょう!!!!
 ひとみちゃんたちと1日早く合流できることになった22日。
 
 私たちと同じようにハンツィから国境を越えてウィントフックまで来るから到着は夜。
 お昼はしょうさんと宿で出会った大学生のあきらくん(友達の旦那様と名前が一緒だからなんか…なんか…!笑)と3人でおひるごはん。

 温泉玉子のせ\(^o^)/いえーい!
 マグカップに卵いれて、卵がかぶるぐらいお水いれて電子レンジで1分ぐらいちーんってすると簡単に温泉玉子ができるよ☆
 おためしあれ。
夜ご飯は合流するみんなの分も一緒に作るから大量だぜ(^O^)
 
 料理ビギナーなしょうさんに玉ねぎのみじん切りをレクチャー!

 あきらくんは飲食店でバイトしてるらしくて料理の手際がものすごくいい。
 サラダもきれいに盛り付けてくれました(*‘ω‘ *)なんて出来る子なんだ…!!

 ぶれぶれな写真しかなかった(´゚д゚`)笑
 22日に夜ご飯はハンバーグでした☆
翌日23日もたくさん作りますよ(^v^)
 かずさんまりこさんはまだボツワナなのでのんびり到着待ちの日々です。
 
 大量に作るの大好きです。楽しい( *´艸`)うふふ

 お醤油を手に入れたのでキャベツのお浸し作りました♪
 かつおぶしはずっと持ち歩いてたやつ。
 海外でかつお節ってなかなか見かけない。EUではたしか輸入禁止なんですよね、安全規定に触れちゃうそう。

 今日はミートソースマカロニパスタ!
 なんでマカロニかというとただ安いから(笑)マカロニも形によって値段が違うんです…!この筒状が最安値^^
 ハンバーグとかミートソースとかお子ちゃまメニュー大得意(‘ω’)
今日はお鍋よ♡

 ちなみに片づけはいつもみんなにやってもらってました(゜o゜)
 後片付け嫌いやから本当助かります♡笑
 ちなみに欧米人は高い確率でお皿や使った調理器具を洗いません…!びっくりでしょ!?
 使ったら洗うんじゃなくて、シンクに置いといて次使うときに必要になったら洗うのが普通みたいです。
 お家はそれでもいいけど共用キッチンではやめてほしい(´・ω・`)笑
 シドニーの宿のキッチンには「あなたたちは子供じゃないんだから使ったものすぐ洗って片づけましょう!!!!」って貼り紙までwすごい言われようです。笑
 国際結婚するときっとこういう些細なことでケンカしたりするのかな|д゚)

 ザンビア以降宿には大抵プールとビリヤードがついてました!
 わたしはお部屋でのんびり派なのでやらなかったけど(ノリ悪っw)
 ちなみにザンビアの宿でみんなと初対面にも関わらずひとみちゃんは「このグループ低レベルだからやりやす~い♡」と暴言ぶちかましたそうですwwwうけるw

 どうしても食べたくてマンゴー。高いのに(゜o゜)でも日本で買うより安いから良しってことで♡(こうしてお金が減っていくのね…)

 あきらくんの置き土産のスナック。美味しいよー^^おすすめです。
 南部アフリカで売られてるSIMBAっていうブランドのスナックも安くて美味しいからぜひ試してみてね☆
ツアーから帰ってきた27日の夜。大量のオットセイを見た日ですね(詳細はまた後日)
 ツアーのご飯は微妙すぎたよ( ;∀;)
 
 侍も料理する時代です。

 みんなキッチンドランカーだよ(゜o゜)ナミビアの代表的なビール、ウィントフック。
この日は生姜焼きでしたよ!

 醤油・砂糖・生姜のすりおろし・にんにくのすりおろしを混ぜて豚肉と玉ねぎを漬け込んで焼くだけ(^v^)
 醤油があるだけで料理の幅が本当広がります…!ビバ醤油!!
 出発したときみりんも持ってたんだけど、みりんはコーラとかリンゴジュースで代用できちゃうから醤油さえもってたら本当なんとかなるって気づいた^^
ちなみに朝ごはんはというと。
 
 ドミトリーだと朝食付き♡毎朝8時におばちゃんが作ってくれます。
 半熟の目玉焼きたまりません~( *´艸`)おばちゃんぐっじょぶ!

 テント泊だと朝食はありません…。まぁその分安いからね^^
 これみんなに好評だったミルクリゾット♡
 牛乳とコンソメと塩コショウだけでできます。
 チーズとかぶち込むともっと美味しいんだけどね!!チーズはお高くて買えませんのよ。

 最終日は余った食材を消費するべくミックスベジタブル缶(カレー味)でマカロニさん。
 いろいろ作りましたね!
明日からはツアーの様子をお届けします♡
ではまた!
Have a nice day!!

 
コメント
SECRET: 0
PASS: 82412f3f3bc24274015169e5e06e82ea
初めまして。いつもおいしそうな写真をヨダレを垂らしてキーボードを汚しながら見てます。
アフリカでそんなご馳走をいっぱい食べられるんですね、安心しました。旅を始める前から庄ちゃんのブログ大好きでした!
旅をスタートさせたばかりなのでこれからいっぱい参考にさせていただきます。
お邪魔しました!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
はじめまして!
いつも読んでいただいてありがとうございます♪
大好きだなんてうれしいー!!
アフリカはときどきとんでもなくマズいのもありますがそれも含めて楽しんでましたw
特に南部アフリカ(ザンビアあたりから)はどんどん都会になって食材も豊かになっていくので自炊も外食も美味しかったです!
安心してアフリカ臨んでください!!笑
今タイにいらっしゃるんですね!
わたし東南アジアまだ行ってないのでわたしのほうこそ参考にさせていただきます♡
これからもよろしくおねがいしますね☆