こんにちは!最近ブログ書く気を喪失してまして、5日ぶりにパソコン開きました。さようなら記事ストック…、庄ちゃんです。
【#457 2017.4.23 ペルー*クスコ→マチュピチュ村】
《レート*1ソル≒34円》
パソコン開くのが億劫になってたのは今回の記事、情報書くのがめんどくさくて|ω・`)笑
 別に書かなきゃいいんだけど、なんか書いとかないと気が済まないというジレンマ(根がまじめ)
 というわけで、自己満足する程度にゆるっとマチュピチュまとめるよ。
 書くのがめんどくさいということは、マチュピチュ行く道のりもめんどくさかったということです。
 みんなマチュピチュ行ってるし、なんなら日本からの短期旅行でマチュピチュだけ来る人もいるから、ウユニみたいにひょいって日帰りで気軽に行けると思ってたよ(´・ω・`)無知って怖いわね~
 ちょっとコンビニ行ってくるわぐらいのお手軽さだと思ってたのが大間違いです。いや、ウユニ、コンビニちゃうけど。
 なにが言いたいのかと申しますと、マチュピチュって秘境なんだよ、ということです(今更)

 拠点になるのはクスコ。私たちは1泊2日の行程。
 旅程に余裕があるなら2泊3日がいいみたいです、特にマチュピチュ村⇔水力発電所を往復歩く場合。
☑最初に考えてた行き方&ルート
クスコからマチュピチュへはいろんなアクセス方法があります。
 ざっくり言うと
 ①ひたすら歩く
 ②電車(Peru Rail/Inka Rail)使う
 旅友が極端に少ないわたしは1人で行くことしか想定していなかったため②電車で行くことしか考えてませんでした!笑
 だってみんな口をそろえて歩くのしんどかった疲れたって言うんですよ。
 もうしんどいの嫌なんだもん、とヘタレ丸出し。
 電車で行く場合、クスコからオリャンタイタンボ駅までバス、オリャンタイタンボ駅→マチュピチュ駅という流れです。
 時間帯やクラスによって値段が違って、最低でも65USドル…ろ、ろくじゅうごどる…そりゃみんな歩きますね(^ω^)笑
☑実際に利用した行き方&ルート オススメ!
ありがたいことにフォトリップさんとこの前川さんとアタカマ・ウユニ・ラパスとこれで会うのが4回目のはなちゃんと女3人で臨むことに相成りまして。嬉し嬉しでございます。ふふふ
▽往路
1日目①バスでクスコ→水力発電所(約7時間)
 
 クスコから水力発電所(Hidroelectrica)まではバスというかミニバス(バン?)で行きます。
 バスは事前にクスコにあるツアー会社で予約。
 Lucky Peru Tour社。片道35ソル、往復60ソル。
 朝7時30分、マクドナルド前集合。休憩2回。14時すぎ到着。
1日目②徒歩で水力発電所→マチュピチュ村(約3時間)
 
 はい、歩きました。歩けば0円。大変よくがんばりました◎
2日目③バスでマチュピチュ村→マチュピチュ遺跡(約30分)
 
 翌早朝、バスでマチュピチュ遺跡へ。
 徒歩でも行けますがおすすめしません。98%階段です、しんどいです。マチュピチュ見る前に足と膝死にます、疲れます。
 というかマチュピチュ着いてからも遺跡内を歩き回るので体力温存しておくべき!
 私的には12ドル払う価値はあると思います。
▽復路
2日目①徒歩でマチュピチュ遺跡→マチュピチュ村(約1時間半)
 
 上りはバス使ったけど帰りは歩きました!下りやけどずーーーーっと階段でお膝、大爆笑。
 下りだろうがしんどいです。これ登る人たち本当すごいよ…。
2日目②電車でマチュピチュ村→水力発電所(約50分)
 
 はい、行きは歩いたけど帰りは電車使っちゃいました♡
 そう、電車あるんです!!!!1日目に水力発電所に着いた時に購入しておきました。

 マチュピチュ村→水力発電所の時刻表。1日3本。わたしたちは13時30分発を購入。
 1時間にも満たない乗車時間に31ドル…!
 でも鉄道旅好きやし、予想以上に綺麗でゴージャスで夢のような時間で乗って良かった~◎
 ソルで支払って101ソルでした。
2日目③バスで水力発電所→クスコ(約7時間)
 
 これは行きと同じでミニバスに乗って帰りました。
というわけでバックパッカーならほぼ歩くところを電車使ったりバス使ったりと楽ちんコースで行ったわけですが、それでもぐったりへっとへとに疲れました(´・ω・`)体力なさすぎ。笑
☑マチュピチュ観光にかかったお金
▽交通費
 ・クスコ⇔水力発電所バス往復:60ソル
 ・マチュピチュ村→マチュピチュバス:12USD(39ソル)
 ・マチュピチュ村→水力発電所電車:31USD(101ソル)
▽観光費
 ・マチュピチュ入場料:152ソル
※クスコの文化庁Boletos a Machupicchu Ministerio de Culturraにて購入、ネットでも購入可能。
▽宿泊費
 ・Mosoq Inti Hostal4人部屋1泊:1人15ソル
▽食費
 ・水(600ml):2ソル
 ・水(たしか600ml):3ソル
 ・中華(1日目夜):13ソル
 ・中華(2日目昼):20ソル
 ・パン(1日目朝):6ソル
※食事に関してはメルカド内の食堂で食べればもっと安く抑えられます。中華リピートしちゃったからね♡笑
 パンも早朝にバス乗り場近くで開いてたパン屋さんなので値段設定がかなり高め、もっと安いパン屋さんあるので前日に買っておくなどしたほうがいいです◎
合計:411ソル(約14200円)
いやぁかかりましたねぇ(白目)
 電車使うわ中華2回も食べるわwでもいいんです。満足です。楽しかったですもん。
 なんならもともとがっつり電車使う予定だったからむしろ大幅に節約できたな♡ぐらいの勢いです。笑
☑というわけで、1日目。目指せマチュピチュ村
朝7時半、アルマス広場にあるマクドナルド前に集合。15人乗りぐらいのバンに乗って出発!
 
 9時半ごろに1回目の休憩。大雨です。
 雨具持ってないからポンチョ買おうか迷ったけど保留。
 雨の中歩くの嫌だなぁ。
 20分休憩って言われたけど結局30分ぐらい停車してました。
 事前に調べてた情報では3回休憩あったって見てたけど私たちは2回だった。
 別のバンに乗ってた友達は10時に1回休憩あっただけって言ってたしドライバーさんによって違うのかも。

 きっと晴れてたら絶景なんだろうな、って景色も雨だと霞みます。

 1回目の休憩前はしゃべり倒してましたが、休憩後はまえさん爆睡。
 ドライバーさんにもたれかかってるように見せてうまいこと座席の隙間に埋まってご就寝中でございます。笑

 水力発電所までの道のりはゲロ吐く人続出の悪路って聞いてたけど、思ってたより平気!
 なんならpocketしてた記事読んだりキンドルで読書してました(三半規管強め♡)
 チベット中央アジアアフリカの後だと、そんじょそこらの悪路なんて屁みたいなもんです。
 でも崖すれすれをぐねんぐねん曲がっていくのでなかなかスリリングだったよ(^ω^)ふぅ~

 12時半ごろサンタテレサという町で2回目の休憩。
 ペルー名物インカコーラ買ってみました!3ソル。甘すぎて1回飲めば満足な味。やっぱり安定のスプライトが好きです。
 この商店でお手洗い無料で借りれました。

 サンタテレサから水力発電所までは20分ほど。あとすこしー!
 雨もあがって晴れてきました☀いえーい
衝撃の吊り橋。

 これ渡る人いるんでしょうか(゚д゚)がばがばすぎる。こわすぎる。

 眠りから覚めたまえさんと再びしゃべり倒してたら着きました、水力発電所。14時5分、思ってたより早く着いた♪
 そして晴れてます!!!!!!!なぜなら私が晴れ女だからですよ(ドヤ)

 薄すぎて読みづらいけどマチュピチュこっちに歩いていけよ!っていう看板。

 これからクスコに帰る人とマチュピチュ村を目指す人、電車待つ人に商店も建ち並んでて意外と賑やか。
 線路歩き始める前に帰りのマチュピチュ村から水力発電所までの電車のチケット買っておきました。

 帰りにお世話になる予定のペルーレイル!乗るの楽しみだなぁ。
 外国人は片道だけで31ドルもかかるけど、地元の人はとっても安く乗れるみたい。

 最初の数分だけ登り道。暑くて汗噴き出します。
 でもあっという間に登り終わるしこのあとはずっと平坦だから大丈夫大丈夫。

 晴れるとやっぱり見える景色が全然違いますね!!!!山、かっけぇ。
 このままお天気持ってくれることを願います。なむなむ。
鉄子w
ちなみにフォトリップさんとこの鉄子さん、まじでマチュピチュ興味なかったらしくもともと行くつもり全くなかったそうで!!笑
 チリのビーニャの汐見荘で2人がかりで説得されてモデルプランまで教えてもらったらしくそこまでされたら行くか…ということになったらしい。
 が、クスコ着いてからも「やっぱり行くのやめようかな…高いねんもん~」
 マチュピチュのチケット買ってからも例の素敵なお土産屋さんを見つけてしまい「マチュピチュ行くんやっぱやめて、その分お土産買い占めようかな~」
 と、マチュピチュ憧れてる人が聞いたら卒倒する発言をぶっ放し、ぎりぎりまで行くか行かぬか迷っておりました。、
 結局チケットの払い戻しができず行くことに。笑

 坂を登り切ったところで鉄子まえさんのお友達のりさちゃんに再会!
 東チベット一緒に旅して、チリのビーニャで偶然再会しててクスコでもまた会って…大陸を越えた再会ってうらやましい!
 というわけでここからは女4人で歩きます、ひたすら歩きます。

 上の高架をくぐって進むとすぐ橋。この橋有名らしいです。
 映画のスタンドバイミーぽくて人気なんだって。この線路を歩くコース自体スタンドバイミーコース(スタンドバイミーロードだっけ?)って呼ばれてるらしい。
 スタンドバイミーと言われてもピンとこないゆとりはこちらです(*゚ェ゚*)笑
 「みんなこぞってスタンドバイミーコースや言うてるけど、よくわかってないのにスタンドバイミーやー!!って言うてるやつ絶対おるよな」って話になってた。笑
 映画のことはよくわからないけど、主題歌は山崎さんとこのまさやんがカバーしてたから知ってるよ♡ふふふ

 世界一周中、女4人旅なんて初めてです。
 わたしの人見知りキャパ的に4人までが限界なのでちょうどよくて、わいわい楽しめてマチュピチュ本当いい思い出(なぜか閉めのようなコメント。笑)
この橋のポイントからなんとマチュピチュ見えるんだって!!!!
どうですか、見えますか。見えませんね。

 前をいくまえさんがいきなり「うぎゃぁぁぁぁ!!!!」って叫ぶから何かと思えばアリ(無駄に巨大)の行列。
 まえさん、虫が心底苦手らしい。
 キューバは蚊がめっちゃいるという情報ばっかりネットで目にするから「むり、ほんまむり。」と戦々恐々としてたけど、今頃蚊と戦っているのかしら。
 ネット中毒仲間のまえさん、虫はいるけどWIFIはないキューバで生きながらえているか心配であります。

 マチュピチュ村(アグアスカリエンテス)まであと4㎞!
 いろんな人からしんどい・疲れる・筋肉痛不可避って聞いてたけど…今のところ全然へっちゃら。だってずっと平坦なんやもん。
 おしゃべりしながらハイキングです。なんもしんどいことない。
 「え?これでしんどいって抜かすとかたるんでんな!!」「あと4㎞がやばいんやろ。フィッツロイパターンやろ。ふっ。」と毒吐きながら進みます。笑
あ、着いた。
あっさりついてしまいました(´・ω・`)ら、楽勝…!!笑
 パタゴニアで散々トレッキングしたあとなので余裕綽々お散歩レベルだったのだろう、というのが私とまえさんの考察。
 悪路へっちゃら、3時間ハイキングなんてなんのその…たくましくなりましたね(遠い目)
 あとお天気にも恵まれたのも大きいのかも。雨の中3時間歩いてたらぐったり死んだ魚の目になっていたことでしょう。
 まえさんがお友達から聞いてた情報でもネットの情報でもトンネル2回ぐらい通るはずなんですが1回もトンネルくぐらずに終わりました。なぜw

 客引きのおっちゃんについていった宿、4人部屋バスルーム付きで1人15ソルと激安。本日の寝床無事ゲット。

 マチュピチュ村は日本の温泉街みたい、クスコやアレキパとはまた違う情緒あふれる雰囲気。
 翌日に備えてお水やらお菓子を買うべく安い商店探しと夜ごはん。
 水力発電所からの道のりより村の坂道のほうがしんどい。笑
2人してなぜその体勢。笑
ストレッチらしいです。あがろう、その段差ぐらい、あがろう。

 夜ごはんはお目当ての中華!ペルーにはChifaと呼ばれる中華料理屋さんがたくさんあります◎

 野菜もりもりで麺が隠れちゃってるけどTallarin con polloという鶏肉いりのあんかけ麺。
 ペルーのいいところは野菜がちゃんと摂れるところですね♡今まで米、芋、肉!ってところも多かったから、ペルー料理の野菜の彩りの美しさに感激。

 これみんなのお気に入り、その名も「エアロプエルト」
 スペイン語で「空港」って意味なんだけどなぜかこの名前がついています。いわゆるそばめし!
 炒飯に麺が入っててとっても美味しい!
 翌日、またこのお店でまえさんがエアロプエルト食べたんだけど、スペシャルでも普通の量変わらない気がするw
 普通のでも十分ボリューム満点!
 ペルーのChifaならどこにでもエアロプエルトあると思うのでぜひお試しあれ♪
次回はいざ秘境マチュピチュへ!ではまた!
Have a nice day!!

 
 
コメント