こんにちは!再び国境越えしてアルゼンチンのバリローチェにいます、チョコ&アイスパラダイスの街なんだぜ、庄ちゃんです。
【#398 2017.2.23. アルゼンチン*ブエノスアイレス⇔ウルグアイ*コロニアデルサクラメント】
《レート*1アルゼンチンペソ≒7円/1ウルグアイペソ≒4円》

 なんとブエノスアイレスからウルグアイにフェリーでしかも日帰りで行けてしまうのです。
 首都のモンテビデオへは片道3時間かかるのでコロニアデルサクラメントっていう1時間で行ける街へまいります~。
☑フェリーについて
▼フェリー会社
ブエノスアイレス⇔コロニアデルサクラメント間を運行しているフェリー会社は3社。
 ①Buquebus
 ②Seacat
 ③Colonia Express
▼チケット買い方
フェリーのチケットは
 ①BAにあるオフィスで購入
 ②ネットで購入の2択。
1人でふらふらBAの街歩くの怖かったのとアルゼンチンの入国の際に第三国出国チケットを念のため用意しておきたかった(結局いらなかったけどw)ので②ネット購入することに。
3社の値段を比べた結果③Colonia Expressで行くことにしました!
Colonia Expressのサイトだと2月23日の行き628ペソ、帰り560ペソのトータル1188ペソ。
 Direct Ferriesというフェリー予約サイトだとトータル1018ペソ+クレジットカード手数料1.63ドルとColonia Expressより10ドルほどお得だったのでDirect Ferriesで予約しました^^
E-ticketは必ずコピー(4枚あるはず)しておきましょう!
▼フェリースケジュール
ブエノスアイレス8:15発→サクラメント9:25着(約1時間10分)
 サクラメント16:30発→ブエノスアイレス17:40着
こんなかんじです。ちなみに行きは搭乗も出発もスムーズだったけど帰りは結構遅れました…。
▼宿からフェリー乗り場まで(Colonia Express編)

 朝8時15分発なので5時に起きて5時半に宿を出ました。
 パレルモは治安いいほうだし地下鉄の駅まで歩いてすぐだったけどさすがにまだ真っ暗で怖かった…。
 地下鉄とコレクティーボを乗り継いでいきます。

 Colonia Expressだけフェリー乗り場が違うので注意!
 BuquebusとSeacatは同じ乗り場だそう。GoobleMAPで検索すると出てくるよ!

 そして知らないところに降ろされる…ちょ、やめて、BA怖ぇよ!!!!
 バスはいろいろ行き方あると思うんですが、帰りはブラジルストリートまで歩いてそこから64番に乗ってPlaza de Mayoのほうまで帰ったのでたぶん行きも64番に乗ればよかったのかな…。
 GoogleMAPを信用しすぎるとこうなるw
 結局降ろされたところからUber使いました(さすが浪費家)
 30ペソ(210円)ぐらいだったし、もはやパレルモからUber使ってもよかったかも(´・ω・`)笑
▼フェリーチェックイン~搭乗まで

 間に合ってよかったけどもうウルグアイ行く前からぐったりですw
 カウンターでチケットとパスポートを見せてチェックイン!

 荷物検査のあと出国審査&入国審査です。写真はアルゼンチンの出国スタンプ。
 そうそう南米に来て驚いたことのひとつが意外と丁寧にスタンプを押してくれることです。
 ラテンのノリでもっと雑に押されるかと思いきや(失礼)

 こちらはウルグアイの入国スタンプ。まだ入国してないけど流れ作業でぽんぽーんと押されます。

 そういえば船で国境越えってトルクメニスタン→アゼルバイジャン以来な気がします。ロマンですねぇ。
チケットのもぎり方が大胆!!!!!笑

 同じ列に座ってたおじちゃん、荷物置いてどっか行っちゃったの( ゚Д゚)
 いいの?南米でそれまずいんじゃないの?となぜか私がひやひやしてしまう!笑
 良い子はマネしちゃだめだぞ☆

 うたた寝してたらあっという間に着きました。
 こちらコロニアデルサクラメントのフェリーターミナル。綺麗です。
 サクラメントのほうはフェリー会社3つとも同じターミナルだよ!

 そういえば帰りは入国の書類書きました。まぁ行きも帰りも出入国は難しくないよ!
☑44か国目☆ウルグアイ

 さてさて日帰りだけども44ヵ国目ウルグアイですぞ。国旗こんなんね↑うん、逆だけどね。

 サクラメントはアルゼンチンペソが使用できるので両替する必要はないよ!
 アイス買うのにアルゼンチンペソで払ったらウルグアイペソで返ってきた(´・ω・`)計算ややこしいよねぇ。

 裏はこんなかんじ!ちなみにウルグアイ、南米の中でも物価が高い国だそう…。
 節約したい人はランチとか飲み物ちゃんと持ってきたほうがいいかもね!
☑早速街歩き!

 サクラメントはとっても小さい街だしこれといって見どころも特にないので半日あれば余裕でまわれます。

 え?なにもないの?ってかんじですがそれがいいんです!!!!!

 ごみごみしてて落書き満載のBAと比べて、落書き少な目、人も少な目、建物も低くて、とってものんびりしてます。

 あと街の規模に比べてアイス屋さんが多いのも高ポイント。笑
 アイスは後程紹介します♪

 落書きが少ないのはもちろん、街並みが可愛らしくて個人的にすごく好きでした。

 ちなみに海(川だっけ?)は近づくのも諦めるほど超汚い。紅茶花伝色。本当なんであんなに汚いのw

 気を取り直して街歩き!!サクラメントの古い街並みは世界遺産に登録されてるんだって。

 いちいち可愛いのです。スペインの植民地になる前はもともとポルトガルの貿易港として栄えていた街だそう。

 そんなわけでポルトガルとスペインの植民地争奪戦の歴史が今でも垣間見れます。
 この城壁が大好きなクロアチアのドブロブニクっぽくて…♡

 パステルカラーのお家。
 これTwitterに乗っけたらウズベキを一緒に旅したりょうちゃんが「木漏れ日のかんじがウイグルっぽいね!」ってたしかに。
 だからサクラメント好きなのかも。

 クラシックカーなのかクラッシュしてるカーなのかいまいち判断しかねますが、街並みにぴったりだよね!!
え、カメ|д゚)?笑

 タイル。
 そうそう、左上のおじいちゃん、誰だかご存知ですか?
 ウルグアイといえばこの人を思い浮かべる人も多いと思います、ムヒカ元大統領。
 リオ会議でのスピーチが世界中に影響を与えて日本でも書籍化されて本屋さんで見かけますよね!
 子供にもわかりやすいように絵本にもなってるし電子書籍でも読めるので、ぜひ読んでみてください。
 豊かさとは何か、人生に大切なことはなにか、考えさせられます。

 いつか世界一周の2周目をすることがあったら、世界中の食器たちを買い占めるんだ。

 ラブというほど深い関係になってないので買わずに終わった(^ω^)
 日帰りだしね。サクラメント好きだけどね。
 この先中南米でラブを買ってしまうほどのめり込む国…できるかなぁ。
 まだアルゼンチン、チリ、ウルグアイしかいってないけど、今のところアルゼンチンが一番好きです。
 今いるバリローチェがすごくラブ。チリは昨日までいたプエルトバラスがべりーべりーにラブ!

 正直NZで見飽きたひつじ。笑
 パタゴニアのほうとか本当ひつじグッズ多すぎて戸惑いが隠せません。もう羊お腹いっぱいだよ!!
☑ウルグアイ名物といえばチビートス!
ウルグアイで食べてみたかったのがウルグアイ版ハンバーガー、チビートス。
 薄く切ったステーキにベーコン、目玉焼き、チーズ、ハム、野菜などがこれでもか!って入ってる超具沢山ハンバーガーです。
 
 サクラメントだとこの「Mi Carrito」っていうお店が美味しいってネットで発見したのでお昼に行ってみました。
 屋台だけど場所は決まったところで営業してるのでGoogleMAPで検索してみてね♪

 野菜やピクルスのトッピングは好きなの選べるみたい。
 「どれにする?」「Todos(全部)。」

 超超超ボリューミーです!野菜はトマト、オリーブ、レタス、コーン、グリーンピース。
 美味しいけどデカすぎて食べきれなかった(^O^)笑
 ハム、チーズ、オリーブと結構濃い目の具が多いしボリューム的にも2人で半分ぐらいがちょうどいいと思う!
 でもウルグアイ名物食べれて満足です。
☑晴れときどき、アイスクリーム【ウルグアイ編】

 いつも記事を独立させて書いてますがウルグアイは1回しか食べてないからサクッと晴れアイしちゃいます!
 BAと同じく暑い暑いサクラメント、そりゃアイス食べるよね!

 全然お客さんいないし「…やってる?」って不安になるくらいお店暗いけどちゃんと営業してました(南米あるある)笑

 でも食べるよ♡ドルチェデレチェとピスタチオ!
 暑すぎてすぐ溶けちゃって食べるの大変だったけど美味しかった(^ω^)
 アルゼンチンもウルグアイもチリもアイスがとっても濃厚だしフレーバーたくさんあるしクオリティ高くて美味しいです♡
☑スーパー覗いてみました。
醤油は売ってないのにみりん(こってり)は売ってました。
買う人いるのかな…。笑
 はい、以上です。
☑お犬様天国、サクラメント。

 サクラメントはわんこだらけでした!しかも野良っぽいのになんだかお上品なお犬様だらけ。
 ちなみにウルグアイだけかな?と思ったらパタゴニアもチリもアルゼンチンも野良犬(しかも大型犬)だらけです。狂犬病がちょっぴり怖いです。

 ↑お気に入りの1枚♡
 のんびり穏やかな雰囲気にとっても癒されました。歩き疲れて帰りのフェリーは爆睡だったけどね!
 ブエノスアイレスの都会に疲れたら喧騒を離れてサクラメントへぜひ(^ω^)
ではまた!
Have a nice day!!

 
コメント