こんにちは!モバイルHDDが死にかけなので新しいのGETしたよ!ケープタウンは電化製品が安いです♪庄ちゃんです。
【#246 2016.1.16. ケニア*マサイマラサファリDay2】
《レート*1シリング≒1.1円》
サファリ2日目の夕方、サファリを満喫したあと向かったのはマサイ村!!
エチオピアでもたくさんの民族に出会いましたがここケニアにも少数民族が暮らしています。
ご存知の方も多いんじゃないでしょうか、マサイ族。
めっちゃジャンプする民族です。ケニア以外にもタンザニアにもたくさんいたよ^^

宿から歩いていきます。わんこたちも一緒!

たしかこれは虫よけ。手でもみもみすりすり潰して体に塗りぬりすると虫よけになるそう。
…キンチョールがいいです。

これは確かトイレットペーパー。笑
…エリエールがいいです。
他にもヘナ(タトゥーみたいなやつ)で顔にペイントしてもらったり、マサイ村に行くだけなのにすでに楽しい!勉強になります^^

村はこんなかんじ。お家がぽつぽつと並んでます。
ここは200人、20家族が暮らしているそう。家の中にも入れてもらったけど、昼間でも灯りがないので中は真っ暗でした。
手に持ってるのはライオンの毛皮で作った帽子。
マサイ族はライオンを倒せるんだって!!すごい!!!!
腰にさしてる剣で殺すんだって(´゚д゚`)
武井壮以外にもライオン倒せる人いたんですね。まさに、マサイの戦士です。

歓迎の歌と踊りを披露してくれます♪ずんちゃずんちゃ。
布がかわいいです。何度買ってしまおうかと迷ったことか…!

ぐるぐるまわります。ずんちゃずんちゃ。
あ、右のお兄さん腰に剣さしてるでしょ^^これ皆持ってます。
ネイトwwwww
ただ飛んでるだけなのになぜかおもしろいw

撮ってくれーって言われたから撮ってあげたよ^^
世界中の数ある少数民族でも名をはせてるマサイ族、さぞかしムルシたちのようにおごり高ぶってるのかと思いきや、案外フレンドリーです。(…お金払ってるからか?)

木の棒を勢いよくすりすり。教科書で縄文時代あたりの勉強してると出てくるやつですね!

火おこしよりも思わず可愛すぎるわんこに目が行きます。笑
そうそう、ムルシ族の村にもかわいい子犬がいたんですよねぇ( *´艸`)

小さい子が立ってるほうは子供部屋なんだって。ドアのサイズが愛らしい!
子供たちはシャイなかんじなんだけど、それでもニコって笑って手をふってくれます^^

赤い布、絵になりますね。
ちなみに靴はタイヤで作ってあるんだって!すごい(´゚д゚`)
マサイマラはタンザニアと接してるんですが、マサイ族はパスポートなしで自由に行き来できるそうです。

マサイとブレスレット談義中のひとみちゃん。
人見知りの私と違ってひとみちゃんは誰とでもふわーっと打ち解けれるの。すごい。

マサイ村にはなんと学校があるんです!びっくりだよねw
教育熱心なケニア…さすがです。

制服もあるんですね(^v^)180人ほどが通っているそう。
みんな私より背高い(∩´∀`)∩あはは。

教室に入るとこれまた壁にアルファベット。
ケニアはスワヒリ語が公用語だけど英語もよく通じます。
マサイ族はマサイ語があるみたい。そもそも「マサイ」は「マー語を話す人」って意味らしい。
ちなみにケニア人同士でスワヒリ語でしゃべってても、ときどき英語が混じってますw

スタッフオフィスには手作りのノートや立派なオックスフォードの辞書。

帰り道手を振ってくれた子♡
マサイ村、期待以上に生活ぶりや学校まで見ることができて大満足でした( *´艸`)
ではまた!
Have a nice day!!

コメント