郷土料理/名物グルメ
納豆汁(大曲)
花火で有名な大曲の郷土料理。
すり潰した納豆を加えたお味噌で、具材はお豆腐、里芋、でっかいなめこなど具だくさんでした。

とろろご飯も美味しかった!

ちなみにスーパーでは関西では見かけないブランドの納豆がたくさん売られてて興味深い。
本荘ハムフライ(由利本荘市)

横手やきそば(横手市)


石焼鍋(男鹿市)
あっつあつに熱した石を直接鍋の中にぶち込んで煮込むという豪快な料理。海鮮の旨みがたっぷりだ甘めのお味噌でほっこり。

ギバサ(男鹿市)
アカモクのことを秋田ではギバサというそう。

きりたんぽ
秋田といえばきりたんぽ!


ご当地パン
たけや製パン 学生調理/おいしいドック/サラダパン
ネーミングセンスが最高すぎる秋田のご当地パン。

たけや バナナボート/フルーツボート




バナナボートは種類豊富で選ぶの迷っちゃいます。
ご当地アイス
ババヘラアイス
食べてみたかった憧れのババヘラアイス!可愛く盛り付けてくれました◎


ババヘラといえばこのパラソルと黄色とピンクカラーのおばあちゃん。
男鹿では水族館や道の駅オガーレや大潟村のイベント等、いろんなところで見かけました。
アイスドリアン(横手市)

名前はドリアンだけど本当にドリアンが入っているわけではなく、ドリアンのあのねっとりクリーミーな食感を再現したアイスなのでこの名前らしい。パケも好き。
ご当地ドリンク
アップルヌーボー

パケが最高すぎる。アップルヌーボーの字体も水に落ちるりんごの写真もすべてがイケてる。
大潟りんごジュース(大潟村)

白神山地の天然水

買ってないけど自販機ドリンク



銘菓/お土産
バター餅
美味しすぎて大好物になりました!!全国のコンビニやらスーパーでもっと売ってほしい!!



これは風味が弱くて微妙だった。
花見だんご(横手市)
横手の花見だんごはようかんがコーティングされている串団子。

畠栄のあんごま餅(大潟村)
おもちの上にたっぷりのあんことたっぷりの黒ごまがパックにぎっしりと入ってます。あんこ好きにはたまらない逸品でした。とってもおすすめ。


JA大潟村パンプキンパイ(大潟村)


大潟村のかぼちゃを使ったパイ、美味しかったです。

5個入りや10個入りもあるのでお土産におすすめ。
パッケージのキャラクターも可愛くて好き。
なまはげ太鼓


和なおやついぶりがっこポテトチップス/いぶりがっこおかき


美味しくて秋田滞在中にリピ買いした逸品。食べだしたら止まらない。
いぶりがっこチーズビスコッティ


いぶりがっこ大好きっ子なのでこちらも大変美味しくいただきました。チーズといぶりがっこは相性が良すぎる。
木村屋 はたはたパイミニ

しょっつる(魚醤)で味付けされてるパイなのですが、食べる前はしょっぱいのかな?と思ってましたが甘すぎなくてちょうどいい塩梅のおいしいパイでした。
秋田味噌せんべい

なまはげの絵が味があって良きです。
秋田のささまき

あんこ入りかと思いきや、餅米のみのシンプルなお餅でした。
ババヘラソフトキャンディ

秋田のババヘラアイスのソフトキャンディ版。バナナの味が強めな気がします。
ル・デセール
レトロなパッケージが素敵なチョコレートケーキ。


チョコケーキの表面にチョコレートがコーティングされたチョコまみれなお菓子。サイズ感がちょうど良い。
プラスチックのつまようじが付属してるので手を汚さず食べれます◎
コメント