こんにちは!雨ですね。

プロフィール画像変えました♥
実物より8割増し美化・スリム化されている件はさておき、飛騨高山で食べたグルメを紹介します。
宮川朝市
朝、ホテルから見える高山市内の景色。いい天気です。
宮川沿いで行われている朝市に行ってみました。日本四大朝市の一つなんだって。
7時30分くらいから開催してるんですが早く行きすぎてあんまりお店開いてなかったので8~9時ぐらいに行ったほうがにぎわってて楽しいのかも。
コマコーヒー
コーヒー狂の私がお目当てにしてたコマコーヒーさん。
ここの名物はクッキーでできたカップで飲めるカフェマキアート!
出来立ての美味しいうちに飲んでほしいからカップをクッキーで作ったんだって。賢い。
一杯一杯丁寧に淹れてくれます。ラテアートもしてくれました!
飛騨牛乳を使ってるそう。道端で見かけた飛騨牛乳の瓶入れ、趣深い…
クッキーが溶けないうちにささっと写真を撮ってぐびっといただきます!!寒空の下で飲むコーヒーは格別ですね!!
オーナーさんに声かけると途中でホイップも無料で乗せてくれます。
最後はクッキーカップも内側は砂糖でコーティングされててシャリっとしてて美味しい。
コーヒーの味の違いとかわからない残念タイプのコーヒー狂だけど、一杯一杯丁寧に淹れられたコーヒーはため息がこぼれるほどおいしかったです。コーヒーって奥が深いのだ。
飛騨牛まん
飛騨高山といえば飛騨牛!そして冬といえば肉まん!
寒い日に恋人と一緒に食べる肉まんは最強にうまい。しかも飛騨牛、なおさら美味しい(食レポ力のなさよ…)
飛騨こって牛の飛騨牛にぎり寿司
飛騨牛まんでは飽き足らず、新穂高から戻ってきて食べ歩き。
高山では古い町並みを散策しながら食べ歩きもできてしまうという素晴らしい街なのです。
大好物のお寿司食べましょう、肉寿司!!!大好物(寿司)と大好物(肉)のぶつかりげいこ!!おしゃれに言うとマリアージュ!!イエス!!
時間帯にもよると思うけどそこまで行列はできてなかったから数分待ったら買えました。
欲張って3種盛り。1000円なり。手前から塩、タレ、軍艦。とろける…しあわせ…。
手軽に飛騨牛が味わえるのでおすすめです!

また食べたいなぁ、画面から飛び出てこないかなぁ。
飛騨高山茶寮三葉
こちらも古い町並みの通りにあるカフェ。
このやたら緻密なラテアート!!インスタで見かけて気になってたんです。どうなってんの!?
夕方に行ったらガラガラでした。こんなレトロでかわいいのに!?よくわかんないすんごいラテアートあるのに!?なぜだ…。
自分の好きな画像をラテアートにできるとのことだったので大好きなラプンツェルをラテアートにしてもらいました♥

飲むのもったいない…(飲んだけど)
Rippleというイスラエル製の専用の機械に画像データを読み込んで作ってるらしい。すごい時代だ…。
機械さえ買ったらバリスタいなくてもラテアートできちゃうんだな。
古い町並みの中にある最新ラテアートやインスタ映えな肉寿司…伝統や文化を守りつつも時代の変化に合わせて進化していってる飛騨高山。そりゃ老若男女問わず人気なわけです。納得。
時間とお腹に余裕がなくてあんまり食べれずに終わっちゃったけど飛騨牛串にでっかいおせんべいに五平餅…誘惑がいっぱいで食べ歩き好きにはたまらない街でした!
ではまた!
コメント