こんにちは!
今月は更新頻度少なくてすみません。
2019.2.24 奥飛騨/新穂高ロープウェイ
土日のお休を利用していった1泊2日の岐阜旅。
2日目は奥飛騨にある新穂高へ行きました。
ロープウェイで簡単らくちんに2000m越えの世界へ登れてしまうので体力がない山好きでも楽しめます。

ありがたや~
JR高山駅から新穂高ロープウェイ行きのバスに乗って新穂高温泉駅まで行き、そこからロープウェイ。
中部山岳国立公園内にあるんですね、好きな四字熟語「国立公園」イエス!!
ロープウェイは往復2900円でした。いたって普通の土日だったのにロープウェイ乗り場は長蛇の列…!!人気なのですねぇ。
この写真じゃ伝わらないけどなんとこのゴンドラ、日本で唯一の2階建てゴンドラ!!すごい!!
乗り場から見える景色がすでに絶景…。お天気もばっちりです。私、晴れ女なんで。
結構な高さをぐいぐいと登っていくのでスリル満点でした。
西穂高口駅の山頂の展望台に到着。標高は2156m、さむい(当たり前)
でも空気がキリッと澄んでいて気持ちいい。肺が浄化される~
3000m級の山々、雪をまとった山はどうしてこうもかっこいいんでしょう。
それぞれなんていう名前の山か完全に失念しておりますが(調べろや)、ぐるーっと360°北アルプスを一望できます。最高。
引きで見ても美しい。こんな景色が日本にあるんですもんね、雪と無縁な私の日常生活からはかけ離れた世界です。
長旅で絶景慣れしたとはいえ、まだまだ息をのむ瞬間っていっぱいあるんですよね、日本にも世界中にも。
とりあえず山のポーズ(安易)
冬になると現れるというにしほくん。かわいい。展望台にはカメラマンさんがいるので写真撮ってもらえます。
西穂高口駅の4階は食堂になっててそこから周辺を散策できます。
山あるある、山ポーズしがち(安易~)
新雪をふみふみできるなんてなかなかないので、テンションMAXでございます。いやっほぉぉぉい!!
そうそう、雪山でやってみたかったことがあります。
ふっかふかふわっふわの雪にごろーーーーん!!!

ちなみに超寒いよ(当たり前)
前にもダイブ。やんちゃかよ。めっちゃ楽しかったです。童心に帰るとはこのことか、ふふふ。
雪遊びを楽しんだあとは食堂でストーブで手袋を乾かしつつお昼ごはん。私は知ってる、雪山で食べるカレーは超うまいのだ。
寒いしバスの本数も少ないので長くはいられません。温泉とか入れるみたいですがあまり時間もないので飛騨高山へ戻ります。
第二ロープウェイを降りたところにあるしらかば平駅には「アルプスのパン屋さん」があります。
チョコクロワッサンをぱくり。山で食べるごはんは地上で食べるよりも2割増し美味しい説。
新穂高温泉駅に戻ってバス待ち。温泉卵売ってました、観光地感、良き。
絶景を拝めた新穂高、やっぱり北アルプスは魅力満載ですね。何度でも足を運びたくなる場所です。
ではまた!
コメント